White Rabbit’s Color Book | リトルラビットのいろあそび
リトルラビットの絵本シリーズのひとつ「いろあそび」です。 表紙のように、お風呂のような感じで3色のインクがあり、白いウサギさんがチャポン、チャポンと入って色が変わるのを楽しむお話です。 黄色いのに入ったら黄色いウサギさんになった! そのまま赤いのに入ってみたら・・・オレンジになっちゃった(@@)
リトルラビットの絵本シリーズのひとつ「いろあそび」です。 表紙のように、お風呂のような感じで3色のインクがあり、白いウサギさんがチャポン、チャポンと入って色が変わるのを楽しむお話です。 黄色いのに入ったら黄色いウサギさんになった! そのまま赤いのに入ってみたら・・・オレンジになっちゃった(@@)
表紙の動物たちが幸せそうに踊っています。 こわいイメージのクマさんもとても優しい表情です。 タイトルは "The Happy Day"。 何が "ハッピー"なんだろう? ワクワクして読み始めると、最初のページでは動物たちはみんな冬眠しています。 あ~動物たちは冬の間、こういうところのこういう場所でこうやって寝るんだ・・・。 動物好きな幼児さんは、冬眠中の様子にも興味津々です。
動物の赤ちゃんたちが Mama, where are you? (ママ、どこにいるの?) とママを探します。 どのページにも大きなフラップがついていて、それをめくるとママの顔が見えるしくみになっています。 この "(ママが) いた!" という繰り返しが1〜2歳児さんのヒットポイントにハマるようで、フラップをめくった瞬間パッと笑顔になります。
sloth(ナマケモノ)は何をするにもゆっくりゆっくり。 Slowly, slowly, slowly. 歩くときも食べるときも寝るときも起きるときもゆっくりゆっくりです。 Why are you so slow? (どうしてそんなにゆっくりなの?) Why are you so quiet ? (どうしてそんなに静かなの?) 他の動物たちが聞いても何も答えません。
クッキーを盗んだのは、だれ? ん? 足跡がついている! 疑われるのは絵本の表紙に描かれている動物たち。 疑われた動物は "This is my foot!" (ボクの/私の足はこんな感じだよ)と疑いを晴らします。
Farm(農場)の中で数を数えたり、色を探したり、形や反対語、動物の鳴き声などを通して、たくさんの英語に触れることができる絵本です。 いろいろなところにいろいろな絵が描かれていて、色使いもきれいなので、何度も開いたり、ずっと見ていたくなるような絵本です。
はじめての絵本シリーズ、「動物の鳴き声」の絵本です。 開くと真ん中で上下が分かれた状態になっています。 上のページには動物の絵が、下のページには鳴き声が書いてあって、この動物はどんなふうに鳴くかな?と考えながら下のページからその動物の鳴き声を探しだすという絵本です。
いろいろな動物が大好物を "Yum Yum!" と美味しそうに食べるしかけ絵本です。 右のページには大きな口を開けた動物が、左のページにはその動物の好きな食べ物が描いてあります。
からだ全体を使って動きを楽しめる絵本です。 I am a giraffe, and I bend my neck. (私はキリン。首を曲げられるよ) Can you do it? (できるかな?) I can do it! (できるよ) という感じの繰り返しで、いろいろな動物がからだのいろいろな部分を動かします。
Farmer(農夫)が、たくさんいる女の人の中からひとりをお嫁さんに選びます。 ページをめくると選ばれた人がくり抜き(穴)の中に描かれていて、今度は子どもがたくさん描かれていてひとりを選び…の繰り返しです。